福岡県筑紫野市の行政書士
「地域密着No1宣言!」
〈当事務所は安心の迅速対応〉
あらかじめご予約いただければ、ご自宅まで相談に伺います。
お忙しい方にも安心です。時間外、土日祭日の対応も可能です。
【公式ライン登録↓】でサポートがより便利に!
ご予約ご相談時にご活用ください(^^)/
;
会社設立の流れ
1.株式会社の概要(イメージ、全体像)を決める。
2.株式会社の定款を作成する。
3.公証役場にて定款認証を行う。
4.資本金証明の手続きを金融機関で行う。
5.登記申請書及び登記申請に必要な添付書類を作成する。
6.本店所在地を管轄する法務局に株式会社設立のための登記申請を行う。
7.申請の翌日~10日で株式会社の設立登記申請が完了します。
(年末年始、年度末、他連休中は2周間近くかかる場合あり)
株式会社・合同会社 設立するなら?
通常であれば、株式会社が無難な選択といえます。
会社運営に一般的な知名度による信用度より自由度、会社設立の費用を少しでも抑えたい場合、合同会社の設立も選択肢の一つになります!
合同会社は、2006年(平成18年)の会社法改正で新設された会社形態です。LLC(Limited Liability Company)とも呼ばれています。法人格も与えられます。まだあまり馴染みのない会社形態ですが、設立費用を抑えられたり、定款に記載しない限り株主総会を開く義務もない、柔軟性に富むスタイルです。主な特徴は次のとおりです。
<合同会社の特徴>
・出資者は1名以上
・出資は金銭のみ
・出資者と経営者が同一人物
・全員有限責任社員になります
・定款自治が認められます(組織の機関設計が自由に行えます)
・出資比率と分配比率が同じでなくてもよい
株式会社の設立に比べて費用が安く済むのがメリットです。法定費用も登録免許税6万円のみで、公証人による定款認証代もかかりません。
一方、日本では株式会社が全法人の90%を占めていると言われ、広く行き渡っているため、現段階では合同会社より知名度・信頼度も高いです。
<株式会社の特徴>
・出資者は1名以上。
・出資者は全員、会社の債務に対して、出資金額の範囲内で責任を負います。(有限責任)
・出資者と経営者は分離している仕組み(ですが、実際には出資者と経営者が同一のことが多いです)
どちらが設立に適しているかは事業目的、会社のビジョン、会社の存在意義次第です。
当事務所は電子定款対応!
弊事務所の場合は、電子申請を行うので、印紙代4万円節約できます。
費用
【株式会社・合同会社】
業務内容 | 株式会社 | 合同会社 |
---|---|---|
定款印紙代 | 40,000円 → 0円 | 40,000円 → 0円 |
定款認証費用 | 52,000円 | 不要 |
登録免許税 | 150,000円 | 60,000円 |
報酬(税別)(※1) | 100,000円 | 100,000円 |
合計額 | 302,000円 | 160,000円 |
※1 当事務所報酬には司法書士への登記報酬を含んでおります。
対応エリア
【福岡県】
福岡市全域(中央区、博多区、東区、南区、西区、城南区、早良区)
春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川町
糟屋郡(宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町)
古賀市、新宮町
筑前町、甘木朝倉市、うきは市
小郡市、久留米市、大刀洗町
【佐賀県】
鳥栖市、基山町、みやき町、神埼市、佐賀市内近郊
【その他の地域】
その他福岡県内、県外(応相談)
福岡県の会社設立なら
↓↓ 動画をご用意しました。クリックで視聴できます!
当事務所で会社設立されたお客様は、特典として写真と文字を使った簡単な動画作成が通常の半額になります。
ブログ、ホームページ、SNSで気軽にご利用できます。
1分 2万円 →1万円
2分 4万円 →2万円
3分 6万円 →3万円
3分超または困難な作業伴うものは応相談にて